8月お薦めの絵本 「ねないこだれだ」
ども よこ先生です。 さて、今日で8月も終わりですね。 今日は8月お薦めの絵本を1つご紹介します。 こちら、副音館書店発行 せなけいこさん作、絵の「ねないこだれだ」 お化けの絵本です。 「おばけってなぁに?」「おばけみた…
ども よこ先生です。 さて、今日で8月も終わりですね。 今日は8月お薦めの絵本を1つご紹介します。 こちら、副音館書店発行 せなけいこさん作、絵の「ねないこだれだ」 お化けの絵本です。 「おばけってなぁに?」「おばけみた…
アイスキャンディーかなぁ? いえいえ、 赤・青などの色水に棒をさして凍らせた お絵描き用のアイススティック!! にっちびメンバーのママが作ってお子さんと 楽しんだ様子を写メして送ってくれました。 紙に当てるといろんな色が…
玉ねぎの皮むきの手伝いを 1歳6カ月のお子さんにお願いできますか? 「え~そんな小さな子に玉ねぎは無理でしょう・・・」 「お手伝いなんてさせるのは可哀そう・・・」 と思うかもしれませんね。 でも、お手伝いは「家庭体験あそ…
本日は2020年度 日本知育あそび協会の 夏季勉強会をzoom にて開催。 参加の方は協会で学んだ 知育あそびインストラクター1級の皆さん 今回のテーマは 「発達脳を育むインターフェースとしての親も関わり方 =おうち知育…
ども 今日は番外編! よこ先生の個人的ゆるっとスタイルですぅ。 コロナ下ではありましたが、ちょっとだけ県をマタイで 岐阜の 洞戸ヤナ に鮎を頂きに行ってきましたぁ。 ツヤピカの鮎ちゃん! 串刺しの姿はちょっとかわいそうで…
10ヵ月頃になると 大人とのやり取りを求める時期が来ます。 「ください」「どうぞ」で遊んでみましょう。 ★「ください」と言って手を出すと、子どもはその手の 上に相手が要求しているものを、ちゃんと乗せてくれます。 (そのと…
どもよこ先生です。 暑すぎる毎日!やっぱり水が恋しいですね。 大きなプールに出かけて行かなくても、お庭や ベランダでゴムプールを出したり バケツに水をためて遊んだりでもいいのかも。 手足が水に触れているだけで少しはクール…
おっ!空いてるぞ。公園のぶらんこ。 「そーれーっ!」 思い切り「グン」と背を押してもらえば ブランコは空へと飛び出していく 風をいっぱい感じながら 見上げた空が、近くになったり遠くになったり ♪ぶらんこゆれて おそらがゆ…
最近のコメント