1歳を過ぎて、離乳食は卒業!!
少しずつママやパパと同じものが食べれるようになってきます。
子どもは食べることにも好奇心いっぱいです。
特に大人が食べているものは「自分も食べてみたいなぁ~」って思っている。
「食べさせていないのに!」でも、子どもはなぜか「チョコレート」の魅惑を知っている ( ゚Д゚)
なぜだぁ~
まだ、スプーンやフォークは上手く使えなくて、手づかみ食べかもしれませんが食べたいものを自分で口に運ぶ「食べる意欲」を大切にしたいですね。
いろいろな味に触れること。味覚の発達を考えるとそれも必要なのでしょうが
他にも、一つ。
「食べ方」の経験。
喉つまりや誤嚥がないよう気を付け見守りながら、お口の大きさに合わせて「皮ごと」「まるごと」に挑戦してみては。
皮を吐き出したり、噛みついたり。食べ方も試行錯誤です。
「考える力」はそんな食の経験からでも育つものです。


日本知育あそび協会HP ➡
アメブロアーカイブ ➡
http://ameblo.jp/moon7yoko9ruru
コメントを残す