人間は体に数をたくさん持っています。
🎵 お目めは二つ 鼻一つ お口も一つで 耳二つ 🎵
子どもの顔の小さな目や口に触れながら楽しく歌うこんな歌も、数の数えが含まれていて楽しいですね。
数を数える練習は、まず1対1の対応がきちんとできるかな。
1歳6カ月頃には(^_-)-☆スタートですね。
🍎 🍎 🍎
一つずつにちゃんと指を当てて「🍎いち」「🍎いち」「🍎いち」と言えるかな

それから
「全部でりんご🍎が いち、にい、さん」と数えます。
こうした「ことば掛け」は知育あそびのポイントです。
なぜなら、一つずつきちんと指とものが対応して数えれなければ、お風呂で100まで唱えれても、ほんとには100の数は理解できていないということです。
「数えさせよう!」
と決して思わないで、ママと一緒に目、口、鼻、耳、手の指、足・・・楽しく数えて遊ぶことで「数える」ことを覚えていきます。

お知らせ
10月20日までの期間限定!!
よこ先生に聞いてみよう ゆるっと子育て相談会(秋)開催
無料です(^_-)-☆
知育あそびや子育てなど、日々の生活の中で「?」と思っていること、
お困りごとメールでご相談ください。回答返信いたします。
asobo.koza@gmail.com
コメントを残す