秋になって
外の風景も少しずつ変わってきましたね。
脇道に入ると秋の草がたくさん。
萩にススキにキバナコスモス、そして子ども(&猫)が大好きな「ネコジャラシ」
茎の先っちょに猫のしっぽのようなふわふわの花穂がついていてそれを持って歩くとゆらゆらと穂先が揺れる。
なんとも楽しい秋の草。

その穂先でこちょこちょみんなで「くすぐりごっこ」。楽しいねぇ。
あの、キヨノサチコさんのノンタンシリーズ「ノンタン こちょ こちょ こちょ」そのまんまです。

そういえば、手の中に穂先だけを握り込んで、もこもこ動かすと、穂先が上にあがってきて「毛虫だぞ~」なんて、友達を驚かせて遊んだこともあったよね。
自然はたくさん私たちを楽しませてくれます。
ちなみに・・・・・・「ネコジャラシ」の本当の名前は「エノコログサ」。犬の尾に似ていることから
「犬っころ」が転じて「エノコログサ」になったそうな。
うちの猫たちはこの草を見せると狂喜乱舞して遊びます。(^-^;
誰もを楽しませてくれるネコジャラシ!!\(^o^)/ バンザイ

日本知育あそび協会HP ➡
アメブロアーカイブ ➡
http://ameblo.jp/moon7yoko9rur
* よこ先生に聞いてみよう ゆるっと子育て相談会(秋)は
10月20日にて締め切りました。
ありがとうございました。
コメントを残す